ファムタイズとは?
Natural Healthy Standard.が作ったヒューマングレードなドッグフードで、犬の健康を第一に考えて作られた商品です。
家族の絆Family Ties(ファミリータイズ)から取った名前は、家族の一員である犬の健康を大切に考えている証です。
ファムタイズは人間が食べられる食事と同じ原料を使って作られているため、美味しさにとことんこだわっているだけではなく栄養がたくさん入っています。
悩みをもっていませんか!?
・ごはんの食いつきが悪く、全く食べない。
・散歩の時などに元気がない。
・抱っこの時に臭いが気になる。
・便秘、下痢などお通じに問題がある。
・太りすぎが気になる。
など愛犬の体が気になる人におすすめの商品です。
ファムタイズが食べられる犬種
食べやすい小粒のフレークなので、子犬犬からシニア犬までオールステージに対応していますので、愛犬が歳をとっても同じドッグフードが食べられます。
ファムタイズの効果
腸内フローラを整える成分を3つ入っています。
腸内フローラとは?
腸内には多種多様な微生物が、腸の壁側に植物のようなお花畑に見えるので腸内フローラと呼ばれています。
腸内フローラのバランスが崩れていると、便の調子が悪い、アレルギーが出る、肥満になりやすいなど様々な症状が出ます。
ビフィズス菌とオリゴ糖には、腸内の善玉菌を増加させて悪玉菌を減らす働きがあります。
お腹の調子を整えて便通を良くするだけではなく、免疫機能が高くなり感染症などの病気にかかりにくくなります。
老化や発がんを抑えて、わんちゃんの健康を保つために必要な成分が含まれています。
犬の腸内環境が寿命に影響があるようです。
・ビフィズス菌で寿命が長くなるようです!?
研究成果で腸内に善玉菌を増やしたら寿命が1.5倍に伸びたと言う報告があったようです。
腸内環境と寿命は深く関わりがあるため、ビフィズス菌とオリゴ糖が含まれているファムタイズは、愛犬といつまでも一緒にいたい飼い主さんにぴったりな商品です。
ファムタイズの成分とそれぞれの特徴
こだわりの国産原料を使っているため、アレルギーが出やすい小麦粉は使わないで 栄養価のよい穀物類がドッグフードにいれています。
・ 鶏 肉
九州産の若鶏を贅沢に使い良質なたんぱく質で代謝を高めて健康維持をサポートします。
・ 野 菜
大根葉、ごぼう、人参、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそなどの国産野菜をたくさん使っているため肉では補えない、ビタミン、ミネラル、食物繊維が健康維持をサポートします。
・ ビフィズス菌
善玉菌を増やして健康を維持してビフィズス菌を補給し腸内環境を良くします。
・ 穀物類
黒米、大豆、大麦、 玄米、ハト麦、あわ 、きび、大豆などの穀物類が入っているため、酸化物質や食物繊維が健康を促して免疫力維持する働きがあります。
愛犬は大切な家族の一員という考えから、人間が口にするものと同じ品質の食材を使っているため 8つのフリーです。
小麦、着色料、酸化防止剤、防カビ剤、香料、保存料、遺伝子組み換え原料、オイルコーティングを全く使っていません。
・栄養バランスを考え抜いた総合栄養食
ファムタイズはおやつで栄養を補う必要がないため総合栄養食で、毎日の食事と水だけで愛犬の健康を維持することができます。
・穀物の中でアレルギー反応が多い小麦は使わずに、大麦や玄米といった栄養価の高い素材を使っているため安心して食べさせることができます。
ファムタイズドッグフードの特徴と安全性は?
①ファムタイズの原材料は着色料や香料、防腐剤、酸化防止剤などの合成添加物が使われていません。
余計な添加物は全く入っていないため厳選した食材のみでバランスよく栄養がとれるように作られています。
添加物は発ガン性のあるもの、内臓に負担のかかるものを使っているため合成添加物が無添加だと安心できます。
②ヒューマングレードとよばれる材料を使っています。
人間の食品基準を満たして人間の食べ物と同じ原材料で作られているため、メイン材料には新鮮な九州産生若鶏を贅沢に使っています。
ドッグフードは、人間の食べ物のように厳しい基準がなく、4Dミートなどの本来は廃棄すべき肉の部位などが原材料ですが、すべて人間と同じ基準の良質な材料から作られているとなれば安心して食べさせることができます。
③小麦が入っていない。
わんちゃんの胃腸に負担がかかる小麦を使っていないため、腸内環境を整えてくれる玄米や大麦、ポリフェノールを多く含む黒米と赤米などの良質なグルテンフリーの穀物のみが使われています。
④国内の工場で製造されています。
ファムタイズは、ISO22005、有機JAS認証、HACCP、健康食品GMP等の外部認証を取得している食品工場会社が運営しています。
ファムタイズ副作用はない?
すべての食材や添加物はアレルギーを引き起こす可能性があります。
ドッグフードに入っている材料でアレルギーが引き起こされてしまうこともあります。
とうもろこしや大豆はアレルゲンになりやすいため、アレルギー検査などを行い、愛犬のアレルギーについて知っておくことが大切です。
ドッグフードを食べて嘔吐、下痢、かゆがる、発疹などアレルギーと思われる症状が出たときは、ドッグフードを食べるのはやめましょう。
ファムタイズの評判のいい口コミ
・栄養価がとても高いので散歩の時などは、元気よく動き回るようになり散歩の時間が10分くらい増えて大変になりました。粒のサイズもちょうどよくて食いつきもすごく良いので代えて良かったです。
・前まで体から獣臭がしていましたがファムタイズを与え始めてから全然匂いもきつくなりました。匂いに悩んでいる人におすすめしたいです。
・今まで便秘で困っていましたが、ファムタイズに変えてから便秘が改善されました。
たくさん食べれて少し便秘が改善されました。
ファムタイズの効果ない・効果なし・悪い口コミやデメリット
・臭いの改善などはみられてとても嬉しいが、高いドッグフードなので定期購入することは難しいためあまりおすすめはできません。
・健康的なドッグフードは食べさせたいと思うが、もう少し値段を下げてほしいですね。
・食いつきよくなく1ヶ月しか食べさせてませんが、愛犬が全く食べてくれないので腹が立ち価格ばかりが高くて今後購入したくないドッグフードです。
・急にドッグフードをかえたためお腹を下して臭く、食べてくれますが悪い成分でも入っているのかな、病院に連れて行かないといけないためお金が減っていきます。
(ファムタイズは口コミでも評判がよく高評価ですが、逆に評判が良すぎて嘘っぽくステマ臭く感じませんか? ファムタイズの悪い口コミやデメリット部分もきちんとチェックしておきましょう!…など)
ファムタイズの効果的な食べ方・食べる時間やタイミングは?
「食べさせ方」
子犬・シニア犬は水やぬるま湯でふやかしてから食べさせると食べやすくなります。
「フードの切り替え方
・Fam Tiesを前のフードに1割ほど混ぜて食べさせます。
2日目は2割くらいにして3日目は3割くらいに、7~10日ほどかけてFam Tiesの割合を増やしていきながら前のフードを減らしていきましょう。
おなかが弱いワンちゃんは、もう少し長い時間をかけてゆっくり新しいドッグフードに慣れさせていきましょう。
急に新しいフードを食べさせるとワンちゃんのおなかがびっくりして、下痢の原因になる可能性になります。
ファムタイズの賞味期限
賞味期限は未開封で1年くらいですが、あけたあとは早めに食べましょう。
保存方法を守らないとドッグフードは腐ってしまう可能性があります。
ドッグフードが酸化すると傷んで栄養を失うためファムタイズドッグフードは、人口保存料や酸化防止剤が無添加のため一般的な市販フードよりも気をつけて管理する必要があります。
保存方法
・空気に触れないように袋上部のジップをしっかりと閉める。
・高い温度、光を避けた暗い場所に置く。
・できるだけ1ヶ月以内に食べきる。
・賞味期限は裏面の記載をみて守る。
ドッグフードの酸化や腐敗を心配して、冷蔵庫で保存している飼い主さんも多いと思いますが、冷蔵庫内と外では温度差があります。
フードを出し入れするときに結露する可能性が高いためフードにつくとカビや腐敗の原因となる可能性があります。
冷蔵庫で保存したいときは、1食分ずつ小分けにジッパーのついた袋などに入れて保存しましょう。
ファムタイズは市販されている?
市販されていません。
ファムタイズの楽天やアマゾン(amazon)の最安値は?
楽天
価格3,850円 (税込)
Amazon
価格は3850円(税込)、送料無料でした。
通販サイトで購入すると公式サイトよりは価格が高いように感じます。
公式サイトから定期購入した方がお得に感じます。
ファムタイズの最安値は公式ページの定期コース?
単品購入
価格は3850円(税込)
定期購入
初回限定は送料無料になります。
通常価格3850円から15%値引きされて3272円(税込み)です。
※2回目以降は2袋で17%値引きされて6390円(税込)、送料が400円です。
ファムタイズお試しモニターはある?
お試しモニターはありません。
ファムタイズ返金保証は?
ありませんでした。
ファムタイズ解約方法
1回目からでも解約できます。
次回お届け予定日の3営業日前までにお電話またはサイトのお問い合わせフォームよりご連絡しましょう。
ファムタイズQ&Aまとめ
・ファムタイズを食べないときは?
いくらおいしいごはんでもワンちゃんには個性があるため、好き嫌いがあります。
食べてくれないときはフードをふやかしてあげると風味がアップして食べるようになりますよ。
犬の嗅覚は人間より100万~1億倍も優れているため、ニオイで食欲が刺激されます。
フードをふやかすことは大丈夫です。
ファムタイズは、トッピング食材と相性がいいため、食いつきが悪くなくても1度試してくださいね。
食事が楽しみなのは人間も犬も一緒なので、食物アレルギーのあるワンちゃんは、タンパク源に注意しましょう。
ファムタイズは人が食べられる材料を使っているだけではなく、日本の工場で作られているので安心してワンちゃんに食べさせることができますね。
今食べているドッグフードからファムタイズに切り替えるときは、少しずつ量をふやしながらなれさせて食べさせることが大切です。
ファムタイズはワンちゃんのことを考えて作られたドッグフードなので、興味がある人は一度お試しで定期購入してみてはどうでしょうか?
最近のコメント